
こんにちは!bearです。
イヤイヤ期は全然何もしてくれないし、
頑張ってご飯作っても一口も食べてくれない…とかよくありますよね。
特に、家事や仕事で忙しいママでただでさえ疲れているのに、更にイライラ。。。なんてことも。
今回は我が家を救っているイヤイヤ期鉄板メニューをご紹介します!
目次[表示]
イヤイヤ期って何?

イヤイヤ期(英: "Terrible Twos")とは、子どもの発達の段階の一つで、主に2歳前後から始まり、3歳前後まで続く期間のことを指します。この期間に、子どもは自分の意思表示や自己主張の表現を増やし、自立心が芽生えます。と同時に、自分の思い通りにならないと激しく反抗したり、ワガママを言ったりすることがあります。
イヤイヤ期は、子どもの発達段階の中で非常に重要な時期であり、子どもが自己主張や自立心を育てるために必要なものです。しかし、親にとってはストレスの多い時期でもあり、適切なサポートと理解が必要です。親が冷静かつ理解を示し、子どもに適切な指導を与えることが、イヤイヤ期をスムーズに乗り越えるための鍵となります。
https://chat.openai.com/chat
そう、大人にとってもイライラしてしまう時があります。特に頑張ってご飯作ったのに食べてくれない時。。。
そんな時は、楽して、気楽に子育てしましょう!我が家のイヤイヤ期メニュー代表格はコチラ!
イヤイヤ期鉄板メニュー①アンパンマンカレー
カレーは最強、アンパンとならもっと最強!ということで、
アンパンカレーは最強ですね、はい。イヤイヤ期のご飯の定番メニューです。
パパでも簡単に作れるので助かっています。
野菜嫌いの我が子はこれだけだと、物足りない感じがするので、
バレない程度にベジタブルミックスを足しています。
②アンパンマンソーセージ
アンパンマンは正義、ということでアンパンマンシリーズが続きますが、
こちらも野菜が入っているソーセージシリーズ!お魚由来でたんぱく質と野菜が両方とれる優れもの。
サイズも子ども用に小さくされてるので食べやすいですね!
③包まない中華まん
イヤイヤ期絶賛中の我が家ではパンでもたまに食べないことがあるのですが、
こちらはパクパク食べてくれます。教えてくれた保育園の栄養士さんに感謝です。

レシピはコチラ↓(こども約3個分)
- 小麦粉90g★
- 砂糖小さじ4★
- ベーキングパウダー3g★
- 牛乳75g☆
- 豚ひき肉55g
- たまねぎ35g→私は入れたい野菜をたくさん入れてます!
- しいたけ7g
調味料 - 油 少々
- 酒 小さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1/2
- ごま油少々
- しょうが少々(お好みで)
- 野菜、椎茸は細かく切っておく(みじん切り)
- 油を引いたフライパンに豚ひき肉、野菜を炒めて調味料で味付け
- 肉まんの生地のために最初に★マークのものを混ぜる、その後牛乳☆を加えて更に混ぜる
- お弁当のアルミカップに2で炒めたお肉と野菜を入れて、3で作った生地を上から全体にかける
- 蒸し器、アルミカップに水が入らないようにフライパンに水を入れて、10~15分蓋をして蒸したら出来上がり!
- アルミカップ8号で3歳児1個分くらいです。大人も食べれるおいしい味付けでおススメですよ!
④一口おにぎり
これはふりかけでも、鮭フレークでも、塩昆布でも、納豆ご飯でも何でもいいのです。
我が子は一口おにぎりを作る過程が楽しくて、マラカスみたいに自分でフリフリしたい~!と
フリフリして、ある程度いつも食べてくれます。
自分で作るから愛着が湧くのかな?炭水化物を食べさせたいときにおススメです。
⑤ベビーダノンヨーグルト
毎朝食べてるのではないかこれ?というくらいイヤイヤ期ご飯の定番メニューです。
特に、朝は自分も忙しく、野菜食べさせている暇もないので、野菜果汁の入ったヨーグルトで代用。
カルシウムもとれるし、可愛いライオンや象にも喜んでくれるし、ミニパックなので、
自分で持って食べれるし、一石三鳥!
⑥フルーツ

最初は朝ごはんの時だけフルーツ出して…とかにしていたのですが、
今では野菜食べないときは全然食べないし、同じビタミンならフルーツでもいいか、と思っています。
糖分が入っているので、あげすぎは注意ですが、許容範囲で、
野菜も果物も一緒!と自分に言い聞かせています。
⑦蒸しパン
これも人によるかもしれないですが、我が子は蒸しパンが好きで、離乳食時代から食べている
チンしてココアパンを今も食べています。(とうこもろこし、プレーン味も大好きです)
こちらは牛乳を大さじ1混ぜて、レンジで50秒くらいであっという間に蒸しパンが作れるので、
我が家の定番朝ごはん、おやつメニューです。
フードサービスも活用していきましょう!
自分で毎回頑張って時間かけて作っていると食べなかった時のショックが大きいので、
もう作ってある簡単ミールキット等もよく活用しています。(CO-OPさんは離乳食時代からすごくお世話になっていて、国産や食塩不使用等の麺類などもよくあり、とても助かっています。。。)

イヤイヤ期は、私はもう一口でも二口でも食べたらOKにしています。
とりあえず、病気にならず、元気でいればそれでOK!
皆さんも、ストレス貯めずに、イヤイヤ期のご飯は時短と即席で日々乗り切りましょう!
こちらもおススメ