エンジニア情報から子育て情報まで、最新情報をお届け!

MAMACOCO

ワーキングママやワーママワンオペをお助け!時短楽ちん方法8選!

Bear

毎日仕事、家事、育児、時間、疲労に追われていても頑張っているワーキングママの皆さんお疲れ様です!
今日は、そんな皆さんを助ける便利グッズや実際に行っている時短方法をご紹介!

少子化に歯止めをかけるべく、色々な給付金を政府が提案したり、パパ育休の給付率を上げようとしたり、色々世の中も動きそうですが、でもママの大変さは今まさに現場で起きている!
1分1秒でも惜しい!そんなワーキングママを助ける魔法のグッズを今日はお届けします!

ワーキングママ、ワーママワンオペの何が大変?

私も毎日子どもを保育園に送って仕事に向かう一人のワーママですが、個人的にストレスに感じること、大変なことは下記かなと考えています。
(私は子どもが小さいので、年齢があがるとまた違うストレスになるのかもしれません)

  • 朝も帰宅してからも、子どもが寝るまで、もしくは朝子どもが保育園に行くまではほぼ自分の時間がない(そして保育園の後はすぐ業務開始だし、業務終了したらすぐお迎えなので、たまに水飲む暇さえなく、何時間も水分補給を忘れること多々あり)
  • 仕事に行っても、お熱等でお迎えがあるのではという考え、心配のもと仕事(14時半くらいに保育園からの電話が鳴ると心の中で悲鳴)
  • 子どもが体調悪い時は在宅勤務させてもらうが、正直仕事になんてならない
  • 家事、仕事、育児の無限ループで疲労困憊
  • 休日の外出も子どもに合わせるので全然休んだ気にならないまま月曜日へ
  • ゆっくりトイレに行ったりスマホを見ている旦那さんをうらやましく思う
  • 「ママがいい!」と言われることは嬉しいが「パパでもいいんだよ」と内心思う

私の旦那さんは、仕事でいない時以外は家事をとても手伝ってくれる方ですが、お家で仕事しているときもあるので、邪魔しちゃ悪いよな~と思ったり、疲れてるかな~と気を遣って、家事育児が大変でも素直に頼めない時もあります。

ワーキングママに必要なものは?

ずばり、「時間」「自由」「体力」だと思います!


この3つがあるだけで、心の余裕もだいぶ違ってくるはず!
なので、今日はワーキングママ、ワーママワンオペの時間、自由、体力を少しでも守ってくれる私も使う便利アイテムや便利サービスをご紹介!

①食材、買い物は宅配に

私がよく使うサービスは下記です。

  • UberEats
  • 生協(Coop)
  • Amazon
  • 楽天

UberEatsは高いので、今日は少し贅沢してしまおう、子どもは何とか食べさせたけど、もう自分たちのご飯作るHP0という時に使います。
生協もスーパーと比べると高いものもありますが、子どもに優しい商品が多い!幼児食を作るのにとっても助かるものが多いので手放せず使っています。
Amazon、楽天は重いもの(お水等)、おむつ、洗剤などのストックを買うのに使っています。早く届いてほしいものはAmazon、その他はポイントを貯めるべく楽天でお買い物。


②ミールキットを多用

有名なところ、私がよく使うものは下記です。時間が無いし、子どもが遊んで遊んで!と夕飯の支度の時間もなるため、夕飯は30分以内に準備完了、最低でも2日分の昼夜は食べれる量を作るように心がけています。
そうすることで、二日に一回の料理スパンでいいので気が楽ですし、なるべく早く子どもを寝かせることが出来ます。

  • オイシックス
  • らでぃっしゅぼーや
  • カルディーで国際的なミールキットを買う
  • 無印良品

我が家の旦那さんが魚が食べれないので、オイシックス頼みたくても、セットによっては頼めなかったりするのですが、野菜とかも全部入ってるのがやっぱり嬉しい!
らでぃっしゅぼーやは個人的には使ったことないのですが、人気ですよね!
私がよく使うのは、カルディーのミールキット。お肉や野菜は買わないといけないですが、エスニックの料理が簡単に作れる!タコスのキット、グリーンカレー、シンガポールチキンライス、インドカレー等をよく買います。
そして、無印良品も最近ミールキットの種類が増えましたよね!炊飯器シリーズやカレーがおススメです。

あなたはどのタイプ?ライフスタイルに合わせて宅配コースを決めよう

③ネントレを頑張ってみる

これは便利サービスではないですが、時間節約のために、寝かしつけをなるべくしないようにしています。
ネントレに関しては別の記事で書いているので、知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
やっぱり寝かしつけの時間が短いと、その後の時間を自分のために使えるので、一筋縄ではいきませんが、頑張ってます!
寝かしつけの目標は1分です!

子育て

寝かしつけ1分!我が家のネントレ大公開、誰でも試せる簡単なやり方

こんにちはbearです!子どもが生まれてから、全然寝れてない、ネントレしたらよくなるの?は皆さんの悩みでもありますよね。寝かしつけに1時間かかる…とか、昼寝が遅くて全然夜寝ない…とか、寝かしつけで一緒 ...

④在宅勤務の時に家事をやる

子どもの体調不良で在宅勤務するときはほぼ不可能なのですが、私の仕事は在宅勤務の比率が多いです。
そのため、仕事の休憩がてら家事をするようにしています。
少しの皿洗い、洗濯、布団干し、夕飯作りなど、ストレスが無い程度に。家に入れる利点を生かしてやれることは休憩時間に終わらせます!

⑤イヤフォン

何故いきなりイヤフォン?と思うかもしれないですが、私は職業柄、仕事の時間以外でも勉強しないといけないことがよくあります。
それを全て勉強単体でやろうとすると全然1日24時間では足りません。なので、片耳にイヤフォンをつけて料理をしたり、家事をするようにしています。もちろん子どもが話しかけてきたら、全力で聞きますし、一緒に話します。ただ、本を読む、となると、座ってゆっくりとした時間が必要ですが、耳で聞くオーディオであれば、片手間で出来るので、実践しています。(Youtubeを流しながら、必要な時だけ画面を見る、とかもしています)
もちろん、勉強だけでなく、ドラマを見ながら料理をしたりもします。理想の形としては、一人でゆっくり一息ついて本読んだり勉強に取り掛かったりしたいですが、ワーママにそんな時間無いですよね。なので、片耳イヤフォンで複数作業を同時にこなすようにしています。

⑥紙皿、使い捨てを使う

環境問題は配慮しないといけないですが、家族の人数が増えるほど、洗い物の増えます。食洗器があったとしても、並べたり片づけたりの時間は取られますよね。それなら、本当に今日は時間ない!という時は使い捨てを使います。お友達が沢山来た時も一緒ですね。
それ以外の日でも、お惣菜とかを買ってきた日はお皿には並べません!笑楽するために、少々の犠牲は必要です!

⑦一人でゆっくり出来る時間を設ける

平日の夜、休日のお昼間などに、一人で美容院に行ったり、カフェでゆっくり出来たり、友達とご飯に行けたりする時間を月に数回は持てるように、旦那さんと話し合います。それはお互い様で、お互いそのような時間を持つようにしようと決めました。息抜きってやはりとても大切だからです。旦那さんは一人で映画を見に行ったりしています。
実家に帰ったときは、旦那さんと二人で出かけたりできるように、おじいちゃんおばあちゃんや叔父叔母にベビーシッターを頼んだりもしています。
子ども達のことは大切ですが、一人の人間として、自分の時間はやはり大切ですよね。

⑧子どもの料理は休日の朝に作り置き

私も旦那さんも土日休みなので、旦那さんが起きてきた瞬間に子守をバトンタッチして笑、子どもの幼児食作りに取り掛かります。一週間分など決まった量を作るわけではないですが、2~3品は作って、平日作る時間が無い時でもパパっと食べさせられるようにしています。
今は絶賛イヤイヤ期なので、レトルトなどに頼りまくりながら、あまり頑張りすぎないようにしてます。

ライフ&グルメ 子育て

2歳イヤイヤ期のご飯対応!簡単時短でママも楽する方法をお教えします

特に、家事や仕事で忙しいママでただでさえ疲れているのに、更にイライラ。。。なんてことも。今回は我が家を救っているイヤイヤ期鉄板メニューをご紹介します! イヤイヤ期って何? イヤイヤ期(英: "Terr ...

いかがでしたか?皆さんの忙しい毎日に少しでも役に立てば嬉しいです!また今週も頑張りましょう!

  • B!