そんなお困りのママパパに今日から使える子育て英語フレーズ10選をご紹介! 沢山ほめて、沢山英語のシャワーをかけて、自宅から英語環境を始めていきましょう!
① Here you are:「はい、どうぞ」
学校の英語で注文するときとかに習った記憶が。。。
ものを渡すとき、日本語だと「どうぞ」と小さいときから
習うと思うのですが、英語では"Here you are."が使えます。

違いはあまりないけど、"Here you are."の方が少し丁寧だよ。
② Let's get ready:「準備しよう」
学校に行く朝、お出かけ前、上着をしてほしいとき、
"Let's get ready! Go, go, go!"(準備しよう!ほらほら!)と掛け声のように話して準備を始めることができます!





準備できてそうな時は、「Are you ready?(準備ばっちり?)」と聞いてあげてもGoodです!
③Let's put away:「お片付けしよう」
毎日遊んでいると、おもちゃがどんどん床に広がって、
片づけても片づけても10秒後にはまたおもちゃが散乱。。。
そんなときは、一緒にお片付け!
"Let's put away together! (一緒に片付けよう)"と元気に行ってお片付けも楽しみましょう!
④Ready, Set, Go!:「位置について、よーいどん!」
かけっこ好きなお子様ならとっても嬉しい掛け声ですね!
我が家では、お風呂に入るのを渋っているとき、
"Ready, Set, Go!"と言うだけであっという間に
お風呂場への徒競走が始まります!
⑤Would you like some ~?:「~食べたい?(飲みたい?」
日本語でも「イチゴ食べる?」とか「牛乳飲みたい?」とか
子ども達に聞きますよね、そんな時に使えるのがこのフレーズ。
"Would you like some apples? Yeah? (リンゴ食べたい?食べたいのね?)
みたいな形で聞くのがおすすめですよ。
⑥Gentle, Gentle:「優しく優しく」
まだ上手にお喋りできない年齢だと、モノを投げたり、
お友達やおもちゃへの力加減が分からなかったりしますよね。
ちょっと強いかなー?と思ったときに、
"Gentle, Gentle" と言うと、「優しく触ろうね」、とか「優しくだよ」
という意味になります。





一つ一つの動作に対して「優しくね」という時は"gentle"を使います。
⑦~, please: 「~、ちょうだい」
子どもたちから何か貰いたいとき、子ども達が何か物がほしい時、
" A pen, please. "(ペンちょうだい)という事が出来ます。
最近我が子は何かを頼まれることが大好きで、
" A cup, please."(コップください)と言うと、喜んで持ってきてくれます。
もっと丁寧に言いたいときは、
"Can you get me a cup, please?"(コップを持ってきてくれないかな?)の
ように言うことが出来ます。
⑧Careful: 「気を付けて」
段々好奇心が出てくると、色々なものを触ったり、
上ってはいけないところに上っていたり、
お家の家具がジャングルジムのようになりますよね?
そんなとき「注意してね」「気をつけてよ」の意味で使えるのが
"Careful"です。





最近"Careful"って毎日100回位言っている気がする。。。
⑨That's great :「それはすごいね」
子どもが「ママこれ出来たよ!」と言ってくれた時、
今日あった楽しかったことを話してくれた時、
いい相槌で返したいですよね?
そんな時は"That's great!"(素晴らしいね)が役立ちます。
"That's great. Good job!"(すごいね、頑張ったね!)と言うだけで、
お子さんもとっても喜ぶと思いますよ!
⑩Say "Sorry": 「ごめんなさいは?」
お友達に対して、ママパパに対して、
反抗的な態度や優しくない態度を取ってしまったり、
食べ物を投げてしまったり、親としてしつけも必要です。
そんなときは、"Say Sorry."(ごめんなさいは?)
我が子はまだ "Sorry"がうまく言えないですが、頭を下げるしぐさをします。
(可愛くて何でも許しそうになります笑)
⑪Go! Go! Go!: 「ほら行くよー!」
急いで出発したいとき、中々子どもが立ち上がってくれない時に使えるフレーズ。
「Go!Go!Go!」と言うだけで、我が子も立ち上がって「ゴーゴー!」と言ってついてきてくれます。口で言っているだけで、中々行動しない子には背中をポンポンと押しながら「Go!Go!」と言ってあげるといいかもしれません。
⑫What's you doing?: 「何してるのかな~?」
急いで出発したいとき、中々子どもが立ち上がってくれない時に使えるフレーズ。
「Go!Go!Go!」と言うだけで、我が子も立ち上がって「ゴーゴー!」と言ってついてきてくれます。口で言っているだけで、中々行動しない子には背中をポンポンと押しながら「Go!Go!」と言ってあげるといいかもしれません。
毎日使う言葉を英語にするだけでも、お子さんの英語への興味が
増していくはず!
少しずつ英語を日常に取り入れていきましょう♪