
お子さんの2歳のお誕生日には、特別なプレゼントを贈りたいですよね。そこで、アンパンマンが大好きなお子さんにぴったりな手作りアンパンマンケーキの作り方をご紹介します。簡単な材料と手順で作れるので、おうちで楽しく作ってみましょう!
私も実際にアンパンマンケーキを手作りして、2歳のお誕生日をお祝いしました!
調べているうちに、何通りかのアンパンマンケーキ手作りレシピを発見したので、今日は簡単に作れるレシピをご紹介!
盛り付けるだけの簡単アンパンマンケーキ手作り
あっという間に完成!市販ロールケーキに盛り付け手作りアンパンマンケーキ
材料 (3個分)
ローソン・プレミアムロールケーキ3個
いちご(季節によりチェリーや黄桃缶でも) 9個
チョコペン 1本
パンケーキに可愛く盛り付けの手作りアンパンマンケーキ
お次は、アンパンマンのパンの色を活かして、パンケーキに直接盛り付ける方法です。
生クリームをあまり食べさせたくない!というママパパさんにも、おススメのレシピです。
材料(4人分)
ホットケーキミックス:200g
卵:1個
牛乳:50cc
「バヤリース ホテルブレックファースト
オレンジブレンド100」:100cc
■サツマイモのレモン煮 サツマイモ:中1本(200g)
砂糖:大さじ4
水:200cc
レモン:1/2個
■飾り 干しあんず:適量
チョコペン:適量
レーズン:適量
キウイ、イチゴ、バナナなど
好みのフルーツ:適量
サツマイモのレモン煮を作る
- サツマイモ1本を7~8mmの輪切りにして鍋に入れ、砂糖大さじ4、水200ccを加えて、弱火にかけ(写真1)、ふたをして10分程度煮る。
- サツマイモがやわらかくなったら、レモンを薄く輪切りにしてサツマイモの間に入れるように加えて火をとめる。ふたをして余熱で10分ほどおいておく。
ホットケーキを作る
- ボールに、卵1個と牛乳50cc、「バヤリース ホテルブレックファーストオレンジブレンド100」 100ccを入れて泡だて器で混ぜ合わせる(写真2)。よく混ざったら、ホットケーキミックス200gを入れて混ぜて生地を作る。
- テフロン加工のフライパンを熱して火を止めて、少し冷めたら生地を流し入れ、弱火で表面にぷくぷくと泡がでてきたら(写真3)、ひっくり返し、再び弱火で焼き、両面ともにきれいな焼き色がついたら火からおろす。
※テフロン加工のフライパンでない場合はうすく油を敷いて使う。
盛り付ける
- 水気を切ったサツマイモのレモン煮、レーズン、干しあんずを用意、チョコペンはあらかじめお湯につけあたためておく。
- 皿の上にホットケーキをのせ、中央にサツマイモのレモン煮をおく。その左右に干しあんずをおき、ほっぺにする。
- レーズンで目をつけ、まゆげと口をチョコペンで書く。
- ホットケーキのまわりにカットしたフルーツを盛り付ける。
作ってからデコレーションする手作りアンパンマンケーキ

今回私はキットで簡単にケーキを作ってデコレーションしました!イチゴや桜桃+チョコペンで簡単にできますよ!

今回こちらを作りました!初めてのアンパンマンケーキでしたが、「アンパンマン!」と言って手作りケーキを2歳の息子も喜んでくれました。
パンケーキ+ヨーグルト、もしくは生クリームで作ってもいいかなと思っていたのですが、このケーキセットが簡単なので、1歳の誕生日も2歳の誕生日もこちらを利用しました。
簡単レシピ(10分)
- ケーキセットに書いてあるようにスポンジを作る(レンジで1分半)(牛乳50mlが別途必要です)
- スポンジが覚めたら、ケーキセットに入っているクリームを泡立てる(2~3分、別途牛乳50mlが必要です)
- スポンジを真ん中で切って、クリーム、切ったイチゴを挟む
- 全体をクリームで覆ったら、チョコペンとイチゴでデコレーションして出来上がり!
大きめのイチゴを奮発して買いました!(チョコはまだ解禁していなかったので、写真撮った後に、私が食べました笑)
イチゴが無い季節でも、黄桃で代用することも可能!
イチゴジャムでも可愛いほっぺが作れる!
せっかくの素敵なお誕生日、素敵なママのアンパンマンケーキ手作りで素敵なお祝いを過ごしてくださいね!